今日は祝日でしたね。
どうもcです。
カレーを食べに行ったり、
リース展を観に行きました。
リース展が、え?これもリースなの?
みたいなのも色々あって
面白かった。
ただそこに投票システムで
「ここでも順位が決められるのか」と思った。
50個くらいある中で3票しか投票出来ないし
1票も入らないのももしかしたらあるかもしれない。
と思うと悲しくなった。
という感じでしたよ。
帰りにアクアショップで爬虫類を見て
かわいかった。
また明日。
今日は祝日でしたね。
どうもcです。
カレーを食べに行ったり、
リース展を観に行きました。
リース展が、え?これもリースなの?
みたいなのも色々あって
面白かった。
ただそこに投票システムで
「ここでも順位が決められるのか」と思った。
50個くらいある中で3票しか投票出来ないし
1票も入らないのももしかしたらあるかもしれない。
と思うと悲しくなった。
という感じでしたよ。
帰りにアクアショップで爬虫類を見て
かわいかった。
また明日。
どうもcです。
まーた更新を忘れる。
書くことはあるのに時間がとれてない。
習慣づけしなければ。
奇想の系譜、読み終わりました。
なんとなく、視野が広がった気がします。
最後の歌川国芳の3枚並べて一枚の絵にするやつ
よかったです。
歌川国芳のWikiを読んでいて、
「…確実なデッサン力を持ち…」とあるな。
やはりどの時代でも絵はデッサン力・・・。
また明日。
どうもcです。
昨日テレビでいきなりステーキをやっていて
どうしてもお肉が食べたくなったので
近所のステーキ屋さんに行ったら、
何組か待っていたし、
お店の人がめちゃくちゃ忙しそうで
それを見ていて気が滅入ってしまった。
変な客もくるだろうし、
バイト代も出さなきゃいけないし、
大変ですよね。
自分には忙しい飲食店絶対無理だと思って
滅入ってしまったんだと思う。
客ってそんなに偉いか?
と思ってしまうから。
需要と供給はフェアであってほしいし。
お肉は美味しかったです。
また明日。
<今日のおやすみソング>
サブマリン/ゆうらん船
どうもcです。
スーパーリアル麻雀P2-P7を
クリア(全員脱が)しました。
一通りやって見たところ
PVが好きなので、もう一度やりました。
シリーズ通して言えるけど、
これ設定でゲームオーバー時の服を着るにしてたら
一生クリアできる気がしない。
アーケードの時はどうだったんだろうか。
一枚脱がしても、
負けるたびにすぐ着直してもらうことになる。
それもまたよし。
そんなとこです。
また明日。
<今日のおやすみソング>
おはよう/家主
どうもcです。
奇想の系譜を読んでます。
昔の絵師は下書きとかちゃんとしてたんだろうか。
わからんけど。
筆で色々描けてすごいな。
動物の絵、
若冲の鶏やらの精緻さももちろんすごいけど、
蘆雪や蕭白のデフォルメも良い。
この時代の人の絵を見ては、
割とみんな年取っても描いているし
私もじっくりでいいかな
という免罪符を得ている。
20代30代でも作品を残していることは見て見ぬふりをして。
蕭白の龍かわいいね。
また明日。
<今日のおやすみソング>
お湯の中にナイフ/家主
どうもcです。
もーぅね。
好きな音楽とかでも
歌詞で誤用とかを発見してしまうと
曲に集中できなくなってしまう。
すべからくが頻出。
もうすべからくは使わないでくれ。
気になる。
うさくんがイラストを描いたボードゲーム
ほしいね。
でも絶対プレイはしない自信がある。
1人じゃ虚しくなりそうだし。
イラスト集としてはほしいけど、
プレイしないのに持ってていいものか・・・
という葛藤と戦ってる。
また明日。
どうもcです。
転職について漠然と考えた。
漠然と。
「コントが始まる」を観てから
夢を追って生活してる人が羨ましいと思う。
阿佐ヶ谷姉妹のドラマも観ているし。
ないものねだりなんだろうけど。
夢を追って、というか、
何か目指すものがあって、それを追いかけている姿が
カッコいいと感じる。
話ちょっと変わるけど、
自分でいいと信じているスタイルを貫く人もカッコいい。
千葉のジャガーさんも、
月曜から夜ふかしで知ったけど、
貫ききっているからカッコいいと思う。
中途半端が良くないねという話。
漠然としている。
また明日。
どうもcです。
ペリーヌがパン屋のおばさんにお金を取られて悲しかった。
過去。
まだ思い出していて辛い。
悪いことばかりじゃなかったはずだけど
思い出すのは軒並み恥ずかしいのばかりだな。
また明日。
どうもcです。
昨日、昔の自分の写真を見てしまったせいか
ずっと過去を思い出してしまって辛い。
すっごい独り言とか出ちゃう。
独り言といえば、福満しげゆきさんの奥さんの漫画を思い出す・・・。
すごくよくわかると思った。
当時はそれがいいと思って行動していたはずなので
仕方のないことですが
今思い出すと恥ずかしいものは恥ずかしい。
過去は忘れ去って生きていきたいので!
ので!
阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし
のドラマを観ました。
のほほんとしている〜。
ペリーヌを観て悲しくなってきた心が癒される。
木村多江さん演じるお姉さんの役が
声と喋り方が似ていてすごいと思う。
また明日。
どうもcです。
先日、復讐するは我にありを観て面白かったので
同じ今村昌平監督のにっぽん昆虫記を観ました。
勝手にロマンポルノ系かと思っていたのですが
切り離せないものとしてエロは出てくるんだけど
なんかもっと醜い人間の業みたいなのがテーマで
すごく面白かったです。
業な・・・。
カルマって感じだったわな・・・。
ペリーヌの話。
21話でついに・・・。
お母さんが・・・。
辛い。
ネタバレ見て知ってはいたけど
辛い。
あとペリーヌが誰からも愛されるように
という育て方が
すごくいいと思った。
また明日。