2022/04/02 ♪。

どうもcです。

おにぎりです。

味は焼きたらこです。

また明日。

2022/04/01 成長したい欲。

どうもcです。

「過去の自分の作品が良く見えたら成長してないのでヤバい」
みたいなことを聞きますが
本当にそうなのかなと思う。

成長していれば、以前のものが稚拙に見えるのはわかる。
でも過去だろうと良いものは良いと認められるのではと思いましたが
どうなんですかね。

F先生のSF短編1巻のミノタウロスの皿を読み直しました。
初めての時よりも冷静に読めて
やっぱりすごいなと思ったけど
F先生でも直したいとことか見つかるんだろうか。

とにかく成長したい欲は大事。

4月になりましたね。

切り替えていこ。
また明日。

<今日のおやすみソング>
Q/Tempalay

2022/03/31 年度末。

どうもcです。

今年度が終わりましたね。
退職される方とかに挨拶をしました。

お礼の言葉、
思ってもいないことを言ってるわけではないんだけど
言った方も言われた方も
どうせすぐ忘れるであろう言葉なのに
最後だけでもきれいに取り繕ったことを言おうとしている
自分が嫌になった。

どうせすぐ忘れるとか。
ひどいな。

まぁそんな感じです。
リセットしていこうな。
また明日。、

2022/03/30 F先生。

どうもcです。

SF・異色短編3を読みました。
良かった。
アニメ監督の望月智充さんの解説がとても良かった。

F先生の漫画のすごさが”気付かれない”こととしていて
なるほど!と思いましたし
それが、まさに職人のようで
とてもかっこよく思いました。
しかも絵はとてもシンプルで
愛らしいというのが
さらにカッコいいよね。

4巻も図書館で借りてこよう。
買えよ。いずれ買ってもいいな。
また明日。

2022/03/29 ほけん。

どうもcです。

今日は♪です。

保険入れるかどうかなんて考えずに生きているから
保険には入れないかもしれない。
つらい。

また明日。

<今日のおやすみソング>
持たざる者/マハラージャン

2022/03/27 向上心。

どうもcです。

図書館で、水木さんの
墓場鬼太郎の元の妖奇伝を読みました。
コマ割りはそんなに凝ってないけど
絵がうめえ。

戦後の漫画は手塚さんのくらいしか知らないけど
劇画系のはここまで描き込んでるんですね。
資料も少ない時代なのに
洋画のようなカットで、やっぱえがうまいんだなと思いました。

そんな水木さんでも
忙しい時間の合間に夜間のデッサン教室に通っていたんだから
おしっこちびる。

このハングリーさが必要なのよな。

向上心。

また明日。

2022/03/26 ゲゲゲ。

どうもcです。

水木さんの漫画を読んでいました。

貸本時代の作品数が半端ねえ。

あと当時の家計簿を元にした漫画がリアルで勉強になる。

そんな感じです。

また明日。

2022/03/25 水木さん。

どうもcです。

水木しげる漫画大全集のうちの
カランコロン漂泊記が入っているのを読みました。
随筆漫画、すごく参考になる。
人生の。

水木さんは自分を怠け者として描いていて
それを全て真に受けるわけじゃないけど
ある分野では無能扱いされていても
別の分野では権威にまでなるんだから、
合わないところで頑張り続けるより
自分の合う場所を探す方が大事かもしれん。

それと、水木さんと猫との話で
「死んだらあの世にはこの身一つしか持っていけないのに、
なにをそんなに頑張るんだい?」
みたいな漫画がとてもよかった。

水木しげるさんの点描がすごい。

真似しようにもむずい。

キャラクター絵のデフォルメはすごくシンプルなのに
背景や小物の説得力がすごい。
あと色塗りもすごい。

すごいしか言えない。

また明日。

<今日のおやすみソング>
教科SHOCK!/ロッカジャポニカ

2022/03/24 F先生。

どうもcです。

図書館に藤子・F・不二雄さんの短編集があるのを見つけて
読みたかったのですかさず借りてきました。

お、おもしれ〜!
「女には売るものがある」とか、
短くても、目から鱗が落ちるような爽快感がある。

フランダースの犬、
ネロ、絵うめぇ〜・・・。
10日働いて初めて紙と鉛筆が買えて
「心が最高に満ち満ちる」くらいのハングリーさが必要なのかもしれん。
あとハンスほんとおまえ。

ネロみてると、
他人に嫌われる自分と重ねてしまうな。
私の場合はそこまで理不尽じゃないけど。
いつのまにか嫌われてる。
つれえ。

ネロの挫けなさ見習っていこうな。

iPad Proを買い換える貯金する。

影をちょっとF先生。

ネロにはすまんが、
ワシはもう紙には戻れんのや・・・。

そんな感じです。

また明日。

<今日のおやすみソング>
さよなら秘密基地/私立恵比寿中学