8月4日(水) 無題。

どうもcです。

暑いですね。
溶ける。

舌を描き忘れたので描き足しました。
アイデンティティは舌です。

人との話。
今まで他人に干渉されたくないから
人混みの多い場所に行きたくないと思っていたけど
人に干渉するかもしれないのも嫌なのかもと思った。
だって、こんな時期でなければ、
人の多い百貨店とか繁華街とかお祭りとか
そんな嫌いじゃないし。
でもライブとかフェスとかは
客の自我が強いから。
なんか他人の自我を感じてしまい、
あ、迷惑かけちゃってないかな?
っていう。素直に楽しめないので。

もうこれ干渉とか関係ないな。

そういうことで。

また明日。

8月3日(火) うさぁ。

どうもcです。

日記の書き方が正直わからなくなっていたのですが
うさくんの日記を読んで落ち着きました。
うさくんの日記は、
え?そんなのどうでもよくない?
ってところでもちゃんと主張しているのでいいと思う。
だって個人の日記だし。
そうそれでいいんだよな。
と思える。

99人と合わなくても1人に刺さるかもしれないし
ていうか誰とも合わなくてもいいし。
むしろその方が孤高感あっていいし。
それくらいのモチベでやってこ。

あと日々の中で何を書くかを探すことも大事だと思う。
些細なことでもそれにピントを合わせて
どう表現していくかっていう。
偉そうに言ってもできるかはあれだけど。
あれをあーしてやっていこう。

あと絵も描いてこう。

また明日。

8月2日(月) スイカ。

どうもcです。

今日はなんもないです。

そんな日もある。

スイカ食べました。

そういえばiPadアプリで30秒ドローイングをまた始めました。
60秒でやってるけど。
そのアプリは画面の半分でグリッド付きの3Dモデルが出て
もう半分で描くやつ。
最後に答え合わせで画像を重ねてくれるのですが、
ズレすぎ〜。
ズレすぎてて凹む。
グリッド付いてるのにこんなズレる?ってくらいズレる。
それだけ目が狂っているということなので
修正していかねば。

そんなとこです。

また明日。

8月1日(日) はちがつ。

8月ですよ奥さん。
どうもcです。

副反応はすっかり治りました。

久しぶりに二郎系を食べてきました。

※個人の感想です。

また明日。

<今日のおやすみソング>
ひとなつ/阿佐ヶ谷ロマンティクス

7月31日(土) 収納。

どうもcです。

オリンピックの柔道の混合戦。
銀メダルおめでとうございます。
その結果よりも
勝負が終わった後に相手とも握手とハグして
礼儀がちゃんとしてたのがよかったです。
平和という感じがした。
相手の嫌がる戦い方をするけど
終わればリスペクトするオンオフの切替は
どのスポーツでもそれ以外でも大事だと思う。
知らんけども。

収納について。
調べていたら、すごく参考になる個人ブログを見つけました。

北欧雑貨や収納アイデアのブログ SPOON HOME(スプーンホーム)


ちゃんと買って検証してくれてるのがいいし
おしゃれな収納の方法をしてるのも参考になります。

絵について。
このほむぺで描く絵をどういうルールにするか
まだよく決まっていないので
それを考えていく。
プライベートの絵日記とは分けたいけど
そうすると描くものがなくなるのがな。
どこまで日記として書くかの問題。

まぁジョジョにね。
続けることが大事だから。

あ、そうそう
チェンソーマンの作者の読切のルックバック
を読みました。
めちゃくちゃよかったです。
絵がうめーです。
ストーリーも、うまく言えないけど
きれいな紙を一度グシャッと丸められた後
また丁寧に広げ直したような
読後感というか。
不思議な気持ち。
スッキリするんだけど何か残るような。
ぜひ読んでみてください。
チェンソーマンは1巻しか読んだことないけど。
それは言わんでいいやないか。

また明日。

7月29日(木) 副反応。

どうもcです。

朝、熱はなかったけどちょっとフラつきがあって
ワクチン接種の次の日だし休んどくかな〜
と思って仕事休んだら、
午後から38度まで熱が出て
身体中悪寒と痛みで大変だった。

懺悔をすると午前中はドラクエをしてた。

久しぶりに風邪みたいな症状が出たからびっくりしちゃった。

また明日。

7月28日(水) モデルナ。

どうもcです。

モデルナワクチンの2回目を打ってきました。
1回目より注射が痛かったんだけど
これはさす人の違いだと思う。

帰りにマックをドライブスルーしてきました。

ハンバーガーピクルスオニオン多めのみ110円というギルティな注文をしてしまった。
だって食べたかったから。
これでもドライブスルーさせてもらえました。
当たり前だろ。

また明日。

7月27日(火) ありえん。

どうもcです。

ネクタリンを食べました。

プロクリエイト、
チャコールブラシを使うとアナログ風のいい感じのグラデーションがかけられる気がして試したけど
むずいな。
グラデーションが上手につけられるようになると
できてる感が上がる気がする。
漠然としすぎてるけど。

オリンピック、
盛り上がってていいんじゃないですか。
でも開会式の批判の意見を見てしまって
それに「たしかに、、、」と思ってしまって
少し気が滅入った。
批判の根拠としてはお金をかけた割にはってとこだったけど
たしかにそんなにかかってるのかはわからんけど
うーん。
うまく説明できないけど。
よかったところはよかったよね。
でもお金本当にちゃんと使われたかは別問題で教えてほしいよね。
ってことでよくなくなくない?

そんな感じです。
また明日。

<今日のおやすみソング>
ありえんほどフィーバー/i☆Ris

7月26日(月) エビ。

cです。

日記は当日かせめて翌日に書かないと忘れるよ。
これってトリビアになりませんか?

初めてマンゴーを剥いて食べました。

うん。
そこまでだよね?
多分本物じゃなかったんだと思う。
山岡さんに本物のマンゴー食わせて欲しい。

また明日。

<今日のおやすみソング>
紅の詩/私立恵比寿中学
●エビクラシーは名盤ですね。

7月25日(日) 開会式。

どうもcです。

今更開会式を見ました。
正確にはリアタイで見逃しちゃった
後半あたりを観ました。
色々言われてるけどよかったので箇条書き。
・みんな楽しそうなのがいい。
・ドローンのはやっぱりすごい。
・単色のドットマトリクスだけど、
立体てだけでめちゃくちゃすごく感じる。
・がーまるちょばさんのピクトグラムも楽しかったし。
・カメラもすごい大変そうなのに素晴らしかった。
・あと劇団ひとりさんのムービーの曲も良かったです。
・ボレロに合わせた聖火もいい。
・聖火台の球体が変形して開くのかっこいい。

そんな感じです。
とにかくもう始まったんだし
あとは選手やスタッフの方が安全にやってもらえればいいと思います。

あと過去の金メダリストのことを英語で
チャンピオンで呼んでるのすごく羨ましくてよい。
これからずっと
〇〇年チャンピオンとして生きていけるって
すごくないですか?
なにかのチャンピオンになってみたかった。

また明日。